【韓国ドラマの時代劇年表1-三国時代から高麗時代】では
高麗時代までを紹介しましたが、今回は次の時代、
【韓国ドラマ時代劇年表2-李氏朝鮮時代】を紹介。
李氏朝鮮(りしちょうせん)1392年~1910年
朝鮮半島の最後の王朝。
日本では室町時代~江戸時代~明治時代。
物語の舞台となる時代の李氏朝鮮君主一覧で記載します。
■01 太祖(テジョ)-李成桂(イ・ソンゲ) 在位:1393~1398年【龍の涙】 1996年 全159話自ら高麗王に就き、国号を朝鮮に改め建国した太祖(テジョ)から
ハングル発明という朝鮮王朝最大の偉業を成し遂げた
4代世宗(セジョン)までのドラマ。
■02 定宗(チョンジョン) 在位:1398~1400年
■03 太宗(テジョン) 在位:1400~1418年
■04 世宗(セジョン) 在位:1418~1450年 【大王世宗(テワンセジョン)】 2008年 全86話ハングル発明という朝鮮王朝最大の偉業を成し遂げた
朝鮮時代の最高のリーダーといえる4代世宗の
人間的な側面と業績に光を当てたドラマ。
■05 文宗(ムンジョン) 在位:1450~1452年
■06 端宗(タンジョン) 在位:1452~1455年
■07 世祖(セジョ) 在位:1455~1468年【王と妃】 1999年 186話第7代世祖(セジョ)から10代燕山君(ヨンサングン) の時代、
王国の中心に君臨し政治を動かした仁粹(インス)大妃のドラマ。
■08 睿宗(イェジョン) 在位:1468~1469年
■09 成宗(ソンジョン) 在位:1469~1494年【王と私】 2007年~ 全63話命をかけて愛した女性、第9代成宗の廃妃尹氏(ペビユンシ)の為、
自ら去勢した内侍キム・チョソンの犠牲愛と忠節で成し遂げた
崇高な美しさを描いたドラマ。
■10 燕山君(ヨンサングン) 在位:1494~1506年映画【王の男】 2006年国一番の芸人になるという決意を抱き、暴君と言われた
第10代燕山君に召抱えられ宮廷の陰謀に巻き込まれる映画。
■11 中宗(チュンジョン) 在位:1506~1544年【女人天下】 2001年 全150話妾の娘と蔑まれながら生きてきたチョン・ナンジョンが、
美貌と知恵で第10代中宗の王妃の側近となり、
国を動かす巨大な権力を掴んでいくドラマ。
【宮廷女官チャングムの誓い】(大長今) 2003年 第54話第10代燕山君の生母・廃妃尹氏(ペビユンシ)氏毒殺に
関与したとして誅殺された武官と陰謀を知り謀殺された女官の娘が、
第11代中宗の主治医になり、"大長今"の称号を与えられるまでを
描いたサクセスストーリー
映画【ファンジニ】 2007年【ファンジニ(黄真伊)】 2006年 全24話→
もっと詳しく第11代中宗の時代、朝鮮一と名声を残した妓生であり詩人で、
天性の才能と美貌で数々の男達を魅了し、差別や偏見の多かった時代に
反旗を翻しながら、芸の道を追求していく姿を描いたドラマ。
■12 仁宗(インジョン) 在位:1544~1545年(9カ月)
■13 明宗(ミョンジョン) 在位:1545~1567年
■14 宣祖(ソンジョ) 在位:1567~1608年 【ホジュン】 1999年 全64話→
もっと詳しく第14代宣祖、第15代光海君の主治医となった
朝鮮の歴史上最高の医師の強靭な意志と努力、
限りないやさしさを持って人生を切り拓いた
人間愛に満ち溢れた波乱万丈な人生を描いたドラマ。
【不滅の李舜臣(イ・スンシン)】 2004~205年 全106話
■15 光海君(クァンヘグン) 在位:1608~1623年 【宮廷女官キム尚宮】 1995年 全52話同じ日の同じ時刻に誕生した2人の女性がやがて
第15代光海君の下で一人は名ばかりの正室、
一人は先王の寵愛を受け尚宮になるが第15代光海君を慕い
女官から権力の中枢へと上り詰める女性の一代記。
【王の女】 2007年 全42話革命君主か暴君か評価の分かれる悲運の君主・第15代光海君と
彼を王にするために波乱万丈の生涯を送った王の女の物語。
【美賊イルジメ伝】 2009年 全24話【イルジメ(一枝梅)】 2008年 全20話
■16 仁祖(インジョ) 在位:1623~1649年
■17 孝宗(ヒョジョン) 在位:1649~1659年【張吉山(チャン・ギルサン)】 2004.年 全50話
■18 顕宗(ヒョンジョン) 在位:1659~1674年
■19 粛宗(スクチョン) 在位:1674~1720年 【張禧嬪(チャン・ヒビン)】 2002年 全100話朝鮮史上三大悪女の一人と言われるチャン・ヒビンと
仁顕王后、第19代肅宗の物語。
三度世の中の最高の地位から最下位に落ちる経験を繰り返し、
波乱万丈の生を経験したキャンヒビンの波乱な人生。
【チェオクの剣】(茶母) 2003年 全14話第19代粛宗の時代、捕盗庁(ポドチョン)で下働きをしながら
聡明さと武術の腕を買われ犯罪事件の捜査で活躍したチェオクが
男女、兄妹の縁に翻弄されるフュージョン時代劇。
■20 景宗(キョンジョン) 在位:1720~1724年
■21 英祖(ヨンジョ) 在位:1724~1776年【大王の道(テワンエキル)】 1998年 全34話【御史出頭!暗行御史(アメンオサ)パク・ムンスの事件簿】 2002年 全15話
■22 正祖(チョンジョ) 在位:1776~1800年 【商道】 2001年 全50話第22代正祖から第25代哲宗にかけて義州を舞台に商道を追究し、
奴婢から高位官職にまで上りつめ、巨財を成して、
晩年そのすべてを民のためになげうった歴史上の偉人で、
朝鮮時代最高の大商人 イム・サンオクの骨太感動巨編
【イサン-正祖大王】 2007年 全77話500年の王朝史で一番波乱万丈で一番屈曲した人生を生きた王。
一番開かれた考えを持ち一番民主的な方法で皆を包み込んだ賢君。
その劇的な人生の挫折、成功の悔恨、輝く業績と悲しい愛を描く。
【大望】 2002年 全26話性格と価値観がまったく違う二人の兄弟が、兄弟間で商売敵となり、
さらに2人の女性をめぐる恋愛を感動的に描いたアクション時代劇
【正祖暗殺ミステリー8日】 2007年 全10話 【風の絵師】 2008年 全20話
■23 純祖(スンジョ) 在位:1800~1834年
■24 憲宗(ホンジョン) 在位:1834~1849年
■25 哲宗(チョルジョン) 在位:1849~1863年 【太陽人 イ・ジェマ ~韓国医学の父~】 2002年 全30話ホ・ジュンが執筆した「東医宝鑑」をもとに四象医学を確立した
医学者であり哲学者の生涯を描いたドラマ。
■26 高宗(コジョン) 在位:1863年~1907年 *大韓帝国01 太皇帝(李太王/光武皇帝) 在位:1897年~1907
【明成皇后】 2001年 全124話日本と韓国で歴史認識が大きく異なる第26代高宗の王妃。
“鉄の女”と呼ばれる明成皇后は、第26代高宗の影で政治を動かし、
舅・大院君と対立、朝鮮王朝の最後の姿を描いたドラマ。
■27 純宗(スンジョン) 在位:1907~1926年*大韓帝国02 孝皇帝(隆煕皇帝) 在位:1910~1926年
■李王家28 李垠(イ・ウン) 在位:1926年 - 1970年
*大韓帝国03 英親王 在位:1926~1947年
李氏朝鮮時代よりも古い時代が舞台のドラマ年表、
【韓国ドラマの時代劇年表1-三国時代から高麗時代】は
コチラ。
年表作成にご協力下さい。詳しくは↓↓↓で
.... 続きを読む テーマ:韓国ドラマ - ジャンル:テレビ・ラジオ